明けましておめでとうございます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
秋山 徳蔵: 味―天皇の料理番が語る昭和 (中公文庫BIBLIO)
食に関して興味がある人は読んで損がない。又現在に通じる内容がある。意外にも全般的にあまり品のいい文章ではないが実直さを感じる内容である。「今の若い人達は、まるっきり様子が違っている(中略)仕事を向上させたいという熱意より、その仕事で収入を得るという意識の方が遥かに強いから、どうしても、腕そのものはお留守にならざるを得ない」これが良く分かる本である。 (★★★★★)
俺と文鳥と東京との文鳥ほど
可愛くはないが
金色老師は小鳥も飼っている。ラブバードである。
慣れると可愛いものである。
しかし広島は小鳥関係のグッズを扱っている店が少ない。
広島そごうも小鳥関係は辞めたようである。近隣の個人商店も少なくなった。
フジグランもなにやら最近貧弱である。
広島駅の福屋は小鳥関係、最近始めたようで偉い。
しかたが無いのでネット関連で購入することが多い。
(例えばCAP!さんとか)
本日2度目、コンビニでお支払い。すぐメールで返事があり対応良い。
(追記2005/11から支払方法は銀行振り込み、代引き、クレジットカードのみになった 処理が大変らしい)
ケイティーエクザクトオーガニックのペレット試してみる。ガリガリしているが食べているのやら不明。
様子を見ることにする。
おもちゃティルトワ・ワールは調子良い様子。かなり噛んでボロボロである。イカの甲と椰子の皮が挟んであり、噛み甲斐があるようだ。
うーん。ラブバードだから、つがいにしないといけないのだが。
これまた売っていないのである。
誰かルリコシボタンの雌を扱っている所を
知らないものか困った困った。
2004年4月21日 (水曜日) ペット | 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Tweet
最近のコメント